Stella AI for Biz ヘルプ

Stella AI / ヘルプ

サービス利用全般

「Stella AI for Biz」について教えて下さい

「Stella AI for Biz」は、法人向けの生成AIプラットフォームサービスです。Gemini、ChatGPT、Claude、tsuzumiなどの複数の最新AIモデルをどれでも使えて、テンプレートや普段の業務で使える拡張機能により、初心者でも簡単にご利用できます。フリーワードでの生成も可能であるため、生成AIサービスに慣れている方も使いやすいサービスです。AI検索やファイルアップロード機能などもご利用いただけるため、大幅な業務効率化が図れます。

どのデバイスで利用が可能ですか

ブラウザ版でご利用いただけます。
iOSアプリ・AndroidOSアプリ・拡張機能は順次提供予定です。

ブラウザ版:https://biz.stella-ai.net

ネットワーク接続がなくても利用できますか

Stella AI for Bizをご利用いただく際には、ネットワーク接続が必要となります。

WEBブラウザのCookieやキャッシュの削除

WEBブラウザに蓄積されたデータを削除することで、動作が改善される場合があります。

「Cookieやキャッシュの削除」とは

WEBブラウザには閲覧したサイトの情報や、各サイトのログインに必要なIDやパスワードなどが保存されます。保存する情報が多いほどWEBブラウザの動作が遅くなったりエラーが発生しやすくなるため、それらの情報を削除することで動作が改善する場合があります。
Cookieを削除すると、ほとんどのサイトからログアウトします。再度ログインするにはIDやパスワードを入力する必要がございますので、各サイトのIDやパスワードなどを事前にメモなどで控えることをお勧めいたします。

Cookieやキャッシュの削除方法

お使いのWEBブラウザ名をタップしてください。

Google Chrome
Androidでの操作手順
  1. Android端末(スマホ/タブレット)でChromeを開く
  2. 画面右上の「︙」をタップ
  3. 「履歴」をタップ
  4. 画面左上の「閲覧履歴データを削除」をタップ
  5. 「閲覧履歴」「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
  6.  画面下部の「データを削除」をタップ
iPhone/iPadでの操作手順
  1. iPhone/iPadでChromeを開く
  2. 画面右下の「…」をタップ
  3. 「履歴」をタップ
  4. 画面左下の「閲覧履歴データを削除」をタップ
  5. 「閲覧履歴」「Cookie、サイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
  6. 画面下部の「閲覧履歴データを削除」をタップ
PCでの操作手順
  1. PCでChromeを開く
  2. 画面右上の「︙」をクリック
  3. 「その他ツール」 ▶ 「閲覧履歴を消去」をクリック
  4. 「閲覧履歴」「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
  5. 画面右下の「データを削除」をクリック

Safari
iPhone/iPadでの操作手順
  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「Safari」をタップ
  3. 「履歴とWEBサイトデータを消去」をタップ
  4. 「履歴とデータを消去」をタップ
  5. 「タブを閉じる」または「タブを保持」をタップ※「タブを閉じる」をタップすると、Safariで表示させているページがすべて消去されます。※ iOS15/iPadOS15以前の場合は、④の手順で削除が完了しています。
Mac PCでの操作手順
  1. PCでSafariを開く
  2. メニューバーの「Safari」 ▶ 「環境設定」をクリック
  3. ウィンドウ右上の「詳細」をクリック
  4. 「メニューバーに“開発”メニューを表示」にチェックを入れる
  5. メニューバーの「開発」 ▶ 「キャッシュを空にする」をクリック
Microsoft Edge
スマートフォンでの操作手順
  1. スマートフォンでMicrosoft Edgeを開く
  2. 画面下部の「…」をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
  5. 「閲覧データをクリア」をタップ
  6. 「閲覧の履歴」「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
  7. 画面下部の「データクリア」をタップ
PCでの操作手順
  1. PCでMicrosoft Edgeを開く
  2. 画面右上の「…」 ▶ 「設定」をクリック
  3. 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
  4. 「閲覧データのクリア」項目内の「クリアするデータの選択」をクリック
  5. 「閲覧の履歴」「Cookieと保存済みのWebサイトデータ」「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れる
  6. 「クリア」をクリック
会社で1つのアカウントを共有して使うことはできますか

1つのアカウントの複数人利用は禁止させていただいております。発覚した場合は、アカウントの利用停止・削除する場合があります。

スマートフォンを機種変更した場合はどうすればいいですか

ご登録いただいたメールアドレス・パスワードでログインしてください。

サービス利用

AIモデルを変更したい

AIモデルは、初期はGemini 2.0 Flashが設定されています。プルダウンより選択いただき、お客様自身で変更することができます。

画像をインプットできますか

jpg, png, gif, webp, heic形式のインプットが可能です。
※tsuzumiは対象外です

ドキュメントは何をインプットできますか

PDF、word、 excel、powerpoint、CSV、TSV、TEXT、HTML、CSS、JSONがインプット可能です。
※tsuzumiは対象外です

画像は生成できますか

「画像生成」タブを選択いただき、画像を生成できます。

検索はできますか

チャット欄の「WEB検索」をONにしていただくことでWEB検索結果を踏まえた生成が可能となります。
※tsuzumiは対象外です

モデル提供元が展開する有料版サービスと比較して、機能に制限などはありますか?

各社が提供しているAIモデルの性能をそのまま利用しているため、生成AIモデルの性能としては基本的に制限している機能はございませんが、各種UIなど、バックエンド側のワークフローの処理の部分が異なる場合がございます。

入力した内容はAIモデルの学習に利用されますか?

Stella AI for Bizでは、利用されたデータを生成AIモデルの学習には利用しません。AIモデル提供者の利用規約上に学習しないことが明記されています。

テンプレを利用して生成したが、生成されない

生成AI側のエラーの可能性があります。リロードして再度お試しください。

音声入力には対応しているか

各種端末で音声入力が可能な場合、文字入力時にキーボードに付属しているマイクボタンを押下することで音声での入力が可能です(音声で入力した内容をテキストに変換して、テキストとして入力することとなります)

利用回数はいつリセットされるか

月が変わったタイミングで利用回数がリセットされます。

アカウント関係

パスワードが分からない

トップページログイン画面より「パスワードを忘れた方はコチラ」をクリックいただき、ご登録時のメールアドレスをご入力ください。

メールをお客様に送信し、パスワードの再設定を行っていただきます。

アカウントを追加/削除したい

契約ご担当者様よりSUPERNOVAにご連絡をお願いします。

ユーザIDは何に使われているか

当社がお客様を識別するためにご利用させていただいております。

メールアドレスを変更したい

契約ご担当者様よりSUPERNOVAにご連絡をお願いします。

料金関係

料金プランについて教えて欲しい

料金プランは弊社担当までお問い合わせください。

領収書・請求書を発行してほしい

当社では個人のお客様向けに領収書・請求書の発行は行っておりません。決済サービスのご利用明細をご確認ください。

ご契約担当者様向けに、法人のお客様にはご請求書を発行させていただいております。

お問い合わせ先

ヘルプを見ても解決しない場合は、【マイページ】→【アカウント】に記載のあるユーザIDを記載の上、以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォーム