Stella AI Extension ヘルプ
Stella AI / Stella Extensionヘルプ
Stella Browser
「Stella Browser」について教えて下さい
「Stella Browser」は、WEBブラウザ上で選択したテキストを、ワンクリックで「要約」、「翻訳」、「編集」、「解説」ができる拡張機能です。Chrome・MicrosoftEdgeでご利用いただけます。
Stella AIのアカウントをお持ちの方は、拡張機能を設定するだけでご利用いただけます。
法人でご利用の方は「Stella Browser for Biz」を設定いただく必要があります。(機能については、「Stella Browser」と同等です。)
どのデバイスで利用が可能ですか
Chrome・MicrosoftEdgeでご利用いただけます。
https://chromewebstore.google.com/からダウンロードして設定をお願いします。
Microsoft Edgeでも、Chromeウェブストアからダウンロードしてご利用いただけます。
Stella Browserからアカウントを作成できますか
「Stella Browser」からは、アカウント作成ができません。
「Stella AI」サイト(https://lp.stella-ai.net/)よりアカウントを作成をお願いします。
WEBブラウザのCookieやキャッシュの削除
WEBブラウザに蓄積されたデータを削除することで、動作が改善される場合があります。
「Cookieやキャッシュの削除」とは
WEBブラウザには閲覧したサイトの情報や、各サイトのログインに必要なIDやパスワードなどが保存されます。保存する情報が多いほどWEBブラウザの動作が遅くなったりエラーが発生しやすくなるため、それらの情報を削除することで動作が改善する場合があります。
Cookieを削除すると、ほとんどのサイトからログアウトします。再度ログインするにはIDやパスワードを入力する必要がございますので、各サイトのIDやパスワードなどを事前にメモなどで控えることをお勧めいたします。
Cookieやキャッシュの削除方法
お使いのWEBブラウザ名をタップしてください。
Google Chrome
Androidでの操作手順
- Android端末(スマホ/タブレット)でChromeを開く
- 画面右上の「︙」をタップ
- 「履歴」をタップ
- 画面左上の「閲覧履歴データを削除」をタップ
- 「閲覧履歴」「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- 画面下部の「データを削除」をタップ
iPhone/iPadでの操作手順
- iPhone/iPadでChromeを開く
- 画面右下の「…」をタップ
- 「履歴」をタップ
- 画面左下の「閲覧履歴データを削除」をタップ
- 「閲覧履歴」「Cookie、サイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- 画面下部の「閲覧履歴データを削除」をタップ
PCでの操作手順
- PCでChromeを開く
- 画面右上の「︙」をクリック
- 「その他ツール」 ▶ 「閲覧履歴を消去」をクリック
- 「閲覧履歴」「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- 画面右下の「データを削除」をクリック
Safari
iPhone/iPadでの操作手順
- 「設定」アプリを開く
- 「Safari」をタップ
- 「履歴とWEBサイトデータを消去」をタップ
- 「履歴とデータを消去」をタップ
- 「タブを閉じる」または「タブを保持」をタップ※「タブを閉じる」をタップすると、Safariで表示させているページがすべて消去されます。※ iOS15/iPadOS15以前の場合は、④の手順で削除が完了しています。
Mac PCでの操作手順
- PCでSafariを開く
- メニューバーの「Safari」 ▶ 「環境設定」をクリック
- ウィンドウ右上の「詳細」をクリック
- 「メニューバーに“開発”メニューを表示」にチェックを入れる
- メニューバーの「開発」 ▶ 「キャッシュを空にする」をクリック
Microsoft Edge
スマートフォンでの操作手順
- スマートフォンでMicrosoft Edgeを開く
- 画面下部の「…」をタップ
- 「設定」をタップ
- 「プライバシーとセキュリティ」をタップ
- 「閲覧データをクリア」をタップ
- 「閲覧の履歴」「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる
- 画面下部の「データクリア」をタップ
PCでの操作手順
- PCでMicrosoft Edgeを開く
- 画面右上の「…」 ▶ 「設定」をクリック
- 「プライバシーとセキュリティ」をクリック
- 「閲覧データのクリア」項目内の「クリアするデータの選択」をクリック
- 「閲覧の履歴」「Cookieと保存済みのWebサイトデータ」「キャッシュされたデータとファイル」にチェックを入れる
- 「クリア」をクリック
特定のサイトでアクションバーを表示させたくない
アクションバーもしくは右側のサイドパネルの電源ボタンを押下していただくと、特定のサイトについては、ドメイン単位でアクションバーの非表示が設定可能です。
アクションバーを非表示にしていたが、解除したい
非表示を解除したい場合は、非表示サイト管理サイトから解除が可能です。
非表示管理サイトは、サイドパネル右上の【マイページ】もしくはサイドパネル左下の電源ボタンから遷移できます。
お問い合わせ先
ヘルプを見ても解決しない場合は、【マイページ】→【アカウント】に記載のあるユーザIDを記載の上、以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。